• Home
  • About 概要
  • Service できること
  • Drone 空撮
  • Blog ブログ
  • Privacy Policy
お問い合わせ
CONTACT INFORMATION
三重県松阪市
嬉野津屋城町1355−4
0598-30-5698
月~金曜日 9:00~18:00
Tweets by aquacube
  • Home
  • About
  • Service
  • ドローン・空撮
  • ブログ
  • Privacy Policy
お問い合わせ
To Blog

レスポンシブWEBデザインをお勧めする理由

2013.05.06
-
All

前にも同じようなことを書いたのですが、SEOにもメリットがあるらしいので、その辺りも含めて。

ウェブサイトを閲覧するデバイス環境も多様化するようになり、制作者側としては常に悩みの種となっています。しかし、レスポンシブWEBデザインという制作手法が誕生したおかげで、制作するサイトによってはどんなデバイスにも対応可能となりました。

制作者側のメリットはhtmlを一本化できることです。但しデバイス毎の調整はcssで行うので当然のことながらcss作成の手間がこれまでより複雑になってしまいます。最低限PC、タブレット、スマートフォンに対応させるとなると3段階の調整が必要となり、タブレットやスマートフォンを横向きで見る場合などを考えるとそのサイズの調整も必要となります。
実はSEO的メリットも大きいようで、Googleの公式ブログで紹介されていますが、「Google がお勧めするスマートフォンに最適化されたウェブサイトの構築方法」でレスポンシブWEBデザインを推奨しています。

【以下Google ウェブマスター向け公式ブログより引用】

「レスポンシブ・ウェブデザインを使用しているサイト、すなわち、すべてのデバイスに単一の URL で同じ HTML を提供し、CSSを使用してデバイスごとにデザインを変更するサイトです。こちらが Google の推奨する設定方法となります。」
レスポンシブ・ウェブデザイン
レスポンシブ・ウェブデザインは、CSS3のメディアクエリを使用して見た目を変更するWeb ページの構築手法です。つまり、デバイスに関わらず共通の 1 つの HTML を用意し、CSS メディアクエリを使用して、そのページを表示する画面サイズからデバイスを判断しCSSを選択し、そのデザインを変更します。レスポンシブ・ウェブデザインについてより詳しい情報は、Google のウェブマスターによる こちらの記事(英語)や 今回の推奨方法のセクション(英語)をご覧ください。

レスポンシブ・ウェブデザインを使用すると、次のような利点があります。

  • PC 用のページとモバイル用のページを単一の(同一の) URL とすることができるため、ユーザーにとってはシェアやリンクが容易であり、Google のアルゴリズムにとってはコンテンツを適切にインデックスできるようになります。
  • ユーザーエージェントの異なる Googlebot ごとにページをクロールする必要がないため Google がより効率的にコンテンツを発見することができます。

ということのようです。

レスポンシブWEBデザインが万能というわけではありませんが、アクアキューブでは出来る限りレスポンシブWEBデザインで制作することをお勧めしています。

PREVIOUS POST
一日のページビューが6000近くに
NEXT POST
ベンチャー企業が人工クモ糸繊維の量産化
category
  • All
  • News
  • Tips
  • WordPress
archives




LATEST POSTS
  • 2022.08.01
    2022年度夏期休業のお知らせ
  • 2021.12.24
    年末年始の休業のお知らせ
  • 2021.07.21
    7月22日(木)~7月26日(日)休業のお知らせ
GET CONNECTED

Copyright - AQUACUBE

レスポンシブWEBデザインをお勧めする理由 | ホームページ制作  三重- AQUACUBE(アクアキューブ)