• Home
  • About 概要
  • Service できること
  • Drone 空撮
  • Blog ブログ
  • Privacy Policy
お問い合わせ
CONTACT INFORMATION
三重県松阪市
嬉野津屋城町1355−4
0598-30-5698
月~金曜日 9:00~18:00
Tweets by aquacube
  • Home
  • About
  • Service
  • ドローン・空撮
  • ブログ
  • Privacy Policy
お問い合わせ
To Blog

WordPress:管理者以外の管理画面でプラグインメニューを非表示にする

2012.09.18
-
WordPress

クライアントの管理画面をできるだけスッキリさせたい!
WordPressで管理者以外の管理画面左メニューからプラグインメニューを非表示にする方法を紹介します。
あっても問題ないのですが、クライアントもわけの分からないボタンがあると気になるでしょうし、間違って触ってしまって設定が変わってしまうというトラブルを防ぐことにもなると思います。 

通常のメニューは functions.php に以下のように記述すれば非表示にできますが、プラグインのメニューはこれでは非表示にできません。

[crayon]
if (!current_user_can(‘edit_users’)) {
function remove_menus () {
global $menu; $restricted = array(
__(‘ツール’), //例
__(‘リンク’) //例 );
end ($menu);
while (prev($menu)){
$value = explode(‘ ‘,$menu[key($menu)][0]);
if(in_array($value[0] != NULL?$value[0]:”” ,
$restricted)){ unset($menu[key($menu)]);
}
}
}
add_action(‘admin_menu’, ‘remove_menus’); }
[/crayon]

プラグインのメニューを管理者以外の管理画面で非表示にするには、functions.phpに以下のように追記します。

[crayon]
function hide_admin_menu() {
global $current_user; get_currentuserinfo();
if($current_user->user_login != ‘admin’) { echo

//プラグインのidを記入
}
}
[/crayon]

上記のコード中の“プラグインメニューのid”のところに非表示にしたいプラグインメニューのCSSのidを記述するのですが、そのidってどこ?
管理画面でソースコードを表示させ目的のプラグインメニューを探します。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、以下のようなリストの中のid=の部分です。

  • 例えばTerm order(PS Taxonomy Expander)というプラグインなら
    #toplevel_page_ps-taxonomy-expander になります。 

    他にも簡単な方法があるかもしれませんが、これで管理者以外のユーザー管理画面のメニューで非表示になります。

PREVIOUS POST
WordPressでフロントページを固定ページに設定するとページングができないときの対処方法
NEXT POST
WordPress:投稿記事のタグ名を取得する
category
  • All
  • News
  • Tips
  • WordPress
archives




LATEST POSTS
  • 2022.08.01
    2022年度夏期休業のお知らせ
  • 2021.12.24
    年末年始の休業のお知らせ
  • 2021.07.21
    7月22日(木)~7月26日(日)休業のお知らせ
GET CONNECTED

Copyright - AQUACUBE

WordPress:管理者以外の管理画面でプラグインメニューを非表示にする | ホームページ制作  三重- AQUACUBE(アクアキューブ)