昨日 Affinity より以下のようなメールが届きました。
こんにちは
今日は Affinity にとって大きな 1 日になります。世界が、何が登場するのかを知る前に、
皆さまと私たちの素晴らしいコミュニティの人たちが最初にこれを 見ることになるのです。 10 年以上にわたり、皆さまのフィードバックと情熱のおかげで、
今日の Affinity の形ができあがりました。すべての提案、 共有されたすべてのアートワーク、 私たちのコミュニティでのすべての瞬間が、私たちをここまで、 すなわち、 過去最大で最も革新的なリリースへと導いてくれたのです。 新製品の正確な詳細がこちらにあります。
皆さまに早く見ていただくて待ちきれません。 
さて、その新製品とは!?
Canva、統合デザインソフト「Affinity by Canva」を完全無料で提供開始!
デザインツールのCanvaは、10月31日に、ベクター、写真編集、レイアウト作成の各機能を一つのプラットフォームに統合したデザインソフトウェア「Affinity by Canva」を発表しました。
アドビ製品の有力な代替として注目を集めた「Affinity」
「Affinity」は、これまでAdobeのIllustrator、Photoshop、InDesignに対応する「Affinity Designer」「Affinity Photo」「Affinity Publisher」の3製品を、安価な買い切りモデルで提供し、高額な月額費用がかかるAdobe製品の有力な対抗馬としてクリエイターから支持を得ていました。
2024年3月26日にCanva社に買収されたAffinityは、今回のリリースにより、完全無料となり、さらに一つのソフトに統合されたことで、より手軽に利用できるようになりました。MacとWindows向けアプリはすでにダウンロード可能で、iPad版も近日登場予定です。
柔軟なカスタマイズと多様なファイル形式への対応
新バージョンの「Affinity V3」では、パネルやツールを自由に配置し、ユーザー独自のカスタムスタジオを作成・保存できます。複数のセットアップをプロジェクトごとに切り替えたり、他のユーザーと共有したりすることも可能です。
また、PSD、AI、PDF、SVG、TIFF、IDMLといった幅広いファイル形式をサポートしているため、他のデザインソフトからの乗り換えも簡単です。
さらに、Canvaの有料プラン(Canvaプレミアム:月額1,180円または年額8,300円)のユーザーであれば、Affinity内でもCanvaの強力なAIツールを利用可能です。
Adobe製品の値上げが続いている中、Affinity の利用者が増えることは間違い無いでしょう。今後Affinity が標準のプラットフォームになる日も近いのかもしれません。